鶴橋上本町⻭科クリニック

噛み合わせBite

メインビジュアル

噛み合わせについて

噛み合わせ治療(歯ぎしり、
顎関節症、スポーツマウスガード)

当院の噛み合わせ治療

「朝起きると顎周りが疲れている感じがする」「口を開けづらい」「顎が痛い」などの症状に覚えはありませんか?そうした症状は、“噛み合わせ”の不正が原因となっているケースがあります。

当院では、患者さんのお口全体の噛み合わせを正しい状態に整える、噛み合わせの治療にも対応しています。

噛み合わせを正しく調整することで、顎周りの違和感や痛みの改善を図り、さらに虫歯や歯周病の予防や、全身の健康増進にもつながります。お口や顎周りの症状で気になることがありましたら、一度当院へご相談ください。

噛み合わせセルフチェック

※上記に3つ以上覚えのある方は噛み合わせに問題があるかもしれません。

噛み合わせとの関連が考えられる症状

顎周りの違和感、痛みなど

「朝起きると顎が疲れている」「口を開けるとカクカク音が鳴る」「口を大きく開きづらい、開くと痛い」などの症状は、歯ぎしりや顎関節症が原因となっていることも少なくありません。そのまま症状が重くなると、やがて口を自由に開け閉めすることができなくなる場合もあるので、噛み合わせ治療で改善を図ります。

慢性的な肩こりや全身の倦怠感

噛み合わせの不正(ズレ)は、顎周りだけでなく肩から首にかけての筋肉にも過度な負担をかけてしまいます。そうした負担が積み重なることで、慢性的な肩こりや首の痛みを引き起こす原因となるケースもあるのです。
噛み合わせの不正は、偏頭痛や全身の倦怠感、自律神経の不調といった全身の健康にも影響を及ぼす可能性があり、こうした症状は、噛み合わせを治療することで改善できる場合があります。

噛み合わせによる
主な症状・治療法

歯ぎしり

成人の10%前後が睡眠中に歯ぎしりをしているという報告もあります。
歯ぎしりは、睡眠中または日中に無意識のうちにしてしまっていることがほとんどです。上下の歯をギリギリとこすり合わせたり、強く歯を噛み締める食いしばり、上下の歯を小刻みにカチカチとするなどが挙げられます。

朝起きると顎が疲れていたり、歯がしみる(知覚過敏)などの症状が気になって歯医者に受診して初めて気づかれるという方も少なくありません。

歯ぎしりによる悪影響

※いびきや「睡眠時無呼吸症候群」との関連性も報告されています

 

治療法

歯ぎしりを防止するためのナイトガード(マウスピース)の作成や、患者さんの症状に合わせた予防法のご説明などを行い改善を図ります。

顎関節症

顎関節は耳の前方にある関節です。近年では日本人の2人に1人が顎関節症を経験するとも言われている身近な病気で、特に20歳~30歳代の女性に多く見られています。

顎関節症による主な症状

治療法

それぞれ状態に合わせて、マウスピースの装着やお薬の服用、原因となるストレスや生活習慣の改善など適切な治療を行います。また、顎関節症はストレスが原因であることも多く、そうしたケースではマウスピースによる治療では根本的な改善にはなりません。精神的ストレスを解消するために、適度な運動をしたり、リラックスできる場所で緩和するなど、健やかな生活を心がけることが大切でしょう。

いずれにせよ、まずは原因がどこにあるのかを見極めることが重要です。根本的な原因をしっかりと把握し、症状に応じて顎関節に負担がいかないような噛み合わせをつくっていくことが必要となります。

スポーツマウスガード
(スポーツマウスピース)

スポーツマウスガードとは?

スポーツマウスガードは、空手やラグビー、ボクシング、アイスホッケーなど、激しい接触が頻繁に生じる様々なスポーツでよく利用されています。マウスガードを装着することで、競技中の強打による衝撃を緩和し、歯や唇の負傷を防ぐ効果があります。

野球やパワーリフティング
などでも注目

マウスガードを噛みしめることで瞬発力や集中力が高まるとした効果も報告されており、近年では野球やパワーリフティングなどの競技においても利用者が増えてきています。あらゆるスポーツで「歯の噛み合わせ」が競技のパフォーマンスに与える影響について注目されています。

オーダーメイドのスポーツマウスガードをお作りします

当院では、オーダーメイドのスポーツマウスガード(スポーツマウスピース)の製作にも対応しています。一人ひとりの歯型に合わせてお作りするので、市販のものに比ベて非常にフィット感に優れています。外れにくく、声も出しやすいのが特徴です。
マウスガード単品の作製も可能ですので、まずは一度ご相談ください。

診療内容Treatments

ページの上部へ戻る